2016年「手をつなぐ」バックナンバー紹介

2016年12月号 No342

「手をつなぐ」 2016年12月号 巻頭言と目次
  • 忙しい子どもたち…けれども学童保育にはあそびに夢中の子どもたちの姿がある/竹中 真美 P1
  • 多忙化と子ども理解のはざまで思うこと/森野 京夢 P2,3
  • 滋賀県内の戦争遺跡が語るもの2/水谷 孝信 P4,5
  • 滋賀みんけん市民講座「折り紙で考える数学の世界」①、②を終えて/森原 則男 P6
  • 子どもの居場所って何ですか?/岡本 一郎 P7
  • 滋賀の教育動向 9・10月 P8

「手をつなぐ」2016年12月号No342 巻頭言と目次
1_手をつなぐ 2016年12月号No342 WEB.pdf
PDFファイル 735.7 KB

2016年11月号 No341

「手をつなぐ」 2016年11月号 巻頭言と目次
  • 【巻頭言】「学校スタンダード」―その問題点/山田稔 P1
  • 学習指導要領の改訂のポイントと問題点/八木英二 P2,3
  • 新学習指導要領論点整理を議論するうえでの現場視点からの論点整理/近藤恭司 P4,5
  • 戦後滋賀の学校史―原点から展望する―その2/木全清博 P6
  • 今あらためて「一人ひとりが大切にされる社会」を考える/福田 真樹 P7
  • 【今、学校で】「ゆれる心を支え合い、学び合う」/山岡 雅博 P8

「手をつなぐ」2016年11月号No341 巻頭言と目次
1_手をつなぐ 2016年11月号No341 WEB.pdf
PDFファイル 494.7 KB

2016年10月号 No340

「手をつなぐ」 2016年10月号 巻頭言と目次
  • 脱原発市民運動と学校教育/野口 宏 P1
  • 戦争展 in 湖東/村川 英幸 P2,3
  • 戦後滋賀の学校史〜原点から展望する〜/木全 清博 P4,5,6
  • 今、学校で・・・「はじめに子どもありき」を教育活動の柱に/斎藤 隆心 P7
  • 滋賀の教育動向 7・8月 P8

「手をつなぐ」2016年10月号No340 巻頭言と目次
1_手をつなぐ 2016年10月号No340 WEB.pdf
PDFファイル 444.9 KB

2016年9月号 No339

「手をつなぐ」 2016年9月号 巻頭言と目次
  • 教育界の民主主義を守り抜くために今私たちがしなければならないことは/澤 豊治 P1
  • 高校で特別支援に関わって/井口 真紀 P2,3
  • 滋賀県内の戦争遺跡が語るもの1/水谷 孝信 P4,5
  • 子どもも保護者も楽しむ彦根の星の教室/丹部 孝 P6
  • 18歳選挙権に生徒はどう臨んだか/森田 和行 P7
  • サマーセミナー報告/桂田 良高 P8 

「手をつなぐ」2016年9月号No339 巻頭言と目次
1_手をつなぐ 2016年9月号No339 WEB.pdf
PDFファイル 498.3 KB

2016年8月号 No338

「手をつなぐ」 2016年8月号 巻頭言と目次
  • 【巻頭言】平和憲法を守り抜く決意を/桂木 庸道 P1
  • 平和な社会でこそ真当な働き(労働)ができる/那須光章 P2
  • 昨年の教科書採択に対する取り組みで見えた課題/木村幸雄 P3
  • 後期中等教育における特別支援教育を考える(その2)―川村氏の高等養護学校での取組からの学び/黒田吉孝 P4・5
  • 【部会報告】第3部会 未来をつくる主権者を育てる〜東北ボランティアから地域へ/西村太志 P6・7
  • 教育動向(5・6月) P8

「手をつなぐ」2016年8月号No338 巻頭言と目次
1-1_手をつなぐ 2016年8月号 No338 WEB.pdf
PDFファイル 1.8 MB

2016年7月号 No337

「手をつなぐ」 2016年7月号 巻頭言と目次
  • 【巻頭言】戦争の51年間と平和の71年間―1人の戦死者も出さない主権在民の国の国防のあり方/山上修 P1
  • 第29回総会概要/宮下ゆたか P2
  • 【記念講演概要】子ども・若者が必要としている「ケア」と学習について〜今、「人間教師」の仕事を考える/田中孝彦 P3〜5
  • 後期中等教育における特別支援教育を考える(その1)―川村氏の高等養護学校での取組みからの学び―/黒田吉孝 P6,7
  • 行事と役員 P8

「手をつなぐ」2016年7月号No337 巻頭言と目次
1_2016年7月号 No337 WEB.pdf
PDFファイル 838.4 KB

2016年6月号 No336

「手をつなぐ」 2016年6月号 巻頭言と目次
  • 安倍「教育再生」と正面から対決し、切実な要求を実現するために/竹腰 宏見 P1
  • 高学費問題を考える/杉浦由香里 P2,3
  • 子どもの最前線に立つ教師〜「ケアと学習」/本田 清春 P4,5
  • 市民の行動が政治を動かす時代に/服部 恒平 P6
  • 特別支援教育の行方を考える/川村 和人 P7
  • 滋賀の教育動向 3・4月 P8

「手をつなぐ」2016年6月号No336 巻頭言と目次
1_2016年6月号 WEB.pdf
PDFファイル 225.9 KB

2016年5月号 No335

「手をつなぐ」 2016年5月号 巻頭言と目次
  • 【巻頭言】自分と向き合いながら「自分こと」にすること/浦島清一 P1
  • 「学びの共同体」に取り組んだ8年/夏原常明 P2・3
  • 【部会報告】学校での主権者教育(政治教育)を考える会をスタート(第三部会)/茶谷淑子 P4・5
  • 3.9大津地裁決定と住民のたたかい/杉原秀典 P6
  • 田園風景のなか、ゆったりとした時間を堪能できる空間を目指して/河合早苗 P7
  • 【今学校では】玉川高校のアクティブラーニング/奥田平 P8

「手をつなぐ」2016年5月号No335 巻頭言と目次
1_2016年5月号 No335 Web用.pdf
PDFファイル 218.1 KB

2016年4月号 No334

「手をつなぐ」 2016年4月号 巻頭言と目次
  • 安心と自由の生きる学校・地域を子どもたちに/福井 雅英 P1
  • 響きの”め”が出た物語/佐藤 光音 P2,3
  • 小学校五年生理科「植物の発芽と成長」から、学習のあり方を考える/青木 保彦
  • やっぱり、学校が好きだった/今宿 博樹 P6
  • 英語教育を考える/福田 香里 P7
  • 滋賀の教育動向 1・2月

「手をつなぐ」2016年4月号No334 巻頭言と目次
1 手をつなぐ 2016年4月号 No334.pdf
PDFファイル 563.2 KB

2016年3月号 No333

「手をつなぐ」 2016年3月号 巻頭言と目次
  • スマホと主権者教育/八木英二 P1
  • 2015年度滋賀民研研究集会の報告 失敗を笑い合える職場に〜ブラックに抗う青年教師〜/桂田良高 P2,3
  • 県教育のつどいより「アクティブラーニングとスタンダード化」/茶谷淑子 P4,5
  • 実践づくりの面白さは子どもの姿に多様な価値を見出すことから始まる/松島明日香(滋賀大学教育学部) P6,7
  • 主権者教育ミニ実践/蔭山瑞希(仮名) P7
  • 【今学校では】間違っていますか?僕の子ども理解/山形 護(仮名) P8

「手をつなぐ」2016年3月号No333 巻頭言と目次
1 手をつなぐ 2016年3月号 No333 巻頭言.pdf
PDFファイル 245.1 KB

2016年2月号 No332

「手をつなぐ」 2016年2月号 巻頭言と目次
  • 政治的中立性をめぐる古くて新しい問題に立ち返る/篠原 岳司 P1
  • 民主主義と政治教育/宮下 ゆたか P2,3
  • 今、学校で〜教師生活30年目を迎えて思うこと/高岡 光浩 P4,5,6
  • 自著紹介『滋賀の教育史―寺小屋・藩校から小学校へ―』/木全 清博 P7
  • 滋賀の教育動向 11・12月 P8

「手をつなぐ」2016年2月号No332 巻頭言と目次
1 手をつなぐ 2016年2月号 No332 巻頭言.pdf
PDFファイル 232.5 KB

2016年1月号 No331 新年の挨拶と巻頭言

「手をつなぐ」 2016年1月号 巻頭言と目次 1
「手をつなぐ」 2016年1月号 巻頭言と目次 2
  • 新年のご挨拶 P1
  • 新年のご挨拶/木全清博 P2
  • 《新春座談会―若者に聞く》活動の源は何か―新安保法案から18歳選挙権まで/事務局まとめ P3〜10
  • 地域民主教育全国交流研究集会(於近江八幡)の報告―自分もスタンダードに近づいていたことに気づいた―/本田清春 P11,12

「手をつなぐ」2016年1月号No331 新年の挨拶と巻頭言
1 手をつなぐ 2016年1月号 No331.pdf
PDFファイル 3.4 MB
滋賀民研へのご招待